こんにちは。たにしマン(@millionworkout)です。
2025年6月の運用報告です。
今月は107万円ほど増えました。
投信残高は、2,461万円程度となっています!
質問箱を設置したので、ご質問ください(; ・`д・´)
「若いうちからコツコツと」が大切だと思い、社会人になったタイミングで投資信託の積立てを始めました。目標は、60歳までに1億円です。
はじめの1年半くらいは会社のDC制度を使って、ひと月5000円を積み立てていましたが、「つみたてNISA」制度の開始をきっかけに徐々に積立額を増やしてきました。
市場の動きに関係なく毎月一定額を積み立てていくので、投資しているというよりは証券口座に貯金している感覚です。
1億円貯まるまで引き出すつもりは無いので、資産額の短期的な上下動はどうでもいいのですが、お金が増えていくのを見るのは楽しいので、毎日チェックしてしまいます。
そんなわけで、今月も投資信託の”育ち具合”を記録しておきます。
投信残高:24,610,313円 (2025年6月末)
累計積立額 | トータルリターン | 投信残高 |
---|---|---|
17,262,280円 | +7,348,033円 | 24,610,313円 |
100% | 42.57% | 142.57% |
■トータルリターンの日次推移(月間)
当月リターン +845,998円
5月末のTR | 6月末のTR | 当月リターン |
---|---|---|
+6,502,035円 | +7,348,033円 | +845,998円 |
月を通して右肩上がりでした。
■投信残高の月次推移(全期間)
当月変動 +1,071,300円
当月積立 | 当月リターン | 当月変動 |
---|---|---|
+225,302円 | +845,998円 | +1,071,300円 |
投信残高は107万円ほど増加しました。
2ヵ月連続で100万以上増加したのは、投資開始以来、初めてです。
■積立金の月次推移(全期間)
当月積立 | 累計積立額 |
---|---|
225,302円 | 17,262,280円 |
積立開始以来、段階的に積立額を引き上げてきました。
現在は、毎月261,000円を積み立てています。
今月は計上タイミングの問題でやや少なめになっています。
■トータルリターンの月次推移(全期間)
5月末のTR | 6月末のTR | 前月比 |
---|---|---|
+38.16% | +42.57% | +4.46pt |
トータルリターンの推移を、金額ではなく比率で示しました。積立額の増加を考慮しない、純粋な運用成績です。投資信託でいうところの、基準価額に相当します。
積立投資を開始した2017年5月から現在まで98ヵ月間のグラフです。
トータルリターン(%)は前月比でプラスでした。
2カ月ぶりの上昇です。昨年6月の47.12%が過去最高ですが、あと5ptまで迫ってきました。
■投信タイプ別ポートフォリオ(2025年6月末)
運用資産はすべて投資信託です。個別株や債券には投資していません。保有している投資信託19本を6タイプに分類し、保有割合をグラフ化してみました。
投資信託ごとに日々の値動きは異なるので、保有割合も変化します。あまり一つの資産に偏りすぎないように毎月チェックしています。
相場メモ:トランプ関税・中東情勢
投信積立98ヵ月目。
今月は上昇しました。
要因
先月に続き、4月の急落からの回復が継続しました。
米株、日本株ともに急落前の水準まで戻ってきています。
要因としては、トランプ関税の不透明感や中東の緊張状態が緩和したことが挙げられます。
実際はまだまだ先の読めない状況が続いていますが、市場は比較的楽観しているようです。
結局トランプさん次第なところはありますが、夏場以降ショック的なものが起こる可能性はあると思います。
感想
投信残高が2,400万円を突破しました。割と近いところに2,500万円も見えています。
目標の1億円まで残り4分の3くらいまで来たということです。マラソンでいれば10㎞地点を過ぎたあたりでしょうか。
まだまだ先は長いですが、なんとなく調子は掴めてくる頃です。
現時点ですごく頑張っている感じは全くないので、この調子で体力を温存しつつ、まずはハーフ地点の5,000万円に到達するのをじっと待ちます。
引き続き、淡々と積み立て続けます。
以上、「極上の老後」を目指す、たにしマンでした。
ありがとうございました。
↓ 清きワンクリックをお願いします。
先月の月報はこちら↓
1,000万円までの道のりはこちら↓
コメント