こんにちは、たにしマン(@millionworkout)です。
温泉に行ったので久しぶりに体重を測ってみたところ、63kgになっていました。
1ヵ月で3㎏くらい落ちていますね。
お茶碗のサイズが小さくなったことと、走る距離が伸びたことが要因だと思われます。
これだと夏バテ待ったなしなので、慌てて白米と水分の量を増やしているところです。(現在完了進行形)
週5で会社に拘束されるサラリーマンが、常に“今が一番強い”を目指す筋トレの記録です。1週間分の全トレーニングをまとめます。
■たにしマンのBIG3マックス(2022年5月時点)
169.0㎝・77kg
ベンチプレス(BP):125kg
スクワット(SQ) :215kg
デッドリフト(DL):240kg
08/10(日):ラン
①トレッドミル (20km/ 1:24’33″)
早朝ジム。
今日も今日とて淡々と。キロ5分から始めて、徐々にあげる。最後の6kmはキロ4分。そのうちラスト1kmは傾斜1%で。初の85分切り達成。
08/11(月):胸/腹
①ダンベルプレス (25kg×10×3)
②インクラインダンベルプレス (17.5kg×10,10,7)
③チェストプレス (65kg×10,10,8)
④ペックフライ (45kg×10,10,9)
⑤ アブローラー(11回×3)
⑥ ケーブルクランチ(65kg×10×3)
早朝ジム。
ダンベル系は前腕と肩がしんどい。まだまだ練習が必要。
マシーンを使う時も、しっかりと胸圧を高めることが大切。
祝日なので腹も追加。かなり追い込めた。
08/12(火):ラン/腕
①トレッドミル (10km/43’52″)
②ダンベルカール (6kg,8kg,10kg×10/17.5kg×10×3)
③ケーブルカール (30kg×10×3)
④ケーブルプルオーバー(30kg×10×3)
早朝ジム。トレッドミル。
キロ5分からスタートして、1kmごとに0.5km/hずつあげる。5km走った時点でキロ4分8秒になるのでそのまま5km走行。計10km。
腹をやった次の日は体が重いが、走っているうちに少しずつ動いてきた。腰高を意識して走った。
仕事終わりにジム。腕。
ダンベルからのケーブル。今日は2頭のみならず、3頭も鍛えてみた。
08/13(水):ラン
①トレッドミル(5km/23’09″)
早朝ジムでラン。いつも通り、5min/kmから始めて1kmごとにスピードアップ。最後の1kmは、4’17″/km。
少し体が重い気がする。3頭の筋肉痛が強い。
08/14(木):脚/ラン
①ダンベルスクワット(40kg×10×3)
②レッグプレス (40kg×10×3)
③トレッドミル (5km/22’58”)
④ラン(5.01km/23’15”)
早朝ジム。
脚を簡単に動かしてから、トレッドミル。いつも通り徐々に上げながら。斜度は1%で。割と疲れる。
仕事終わりに外ラン。
風が強くて心地よい。早朝のコインランドリーは混んでいるが、夕方はガラガラだった。それとも、お盆だからなのか。
08/15(金):背中/腹/ラン
①ラットプルダウン (55kg×10×3)
②シーテッドロー (50kg×10×3)
③ワンハンドロー (30kg×10×3)
④アブローラー (11回×3)
⑤アブドミナル(40kg×10×3)
⑥ラン(4.94km/24’44″)
早朝ジム。
背中は前回と同じメニューに加えて、ワンハンドロー。
もっとダイナミックかつ丁寧にやりたい。
アブローラーはいつも通り。からのアブドミナルマシーン。重量を上げる余裕は全くなし。キツすぎる。
仕事後、外ラン。
いつもと違う道を適当に走り回る。歩道が広くて信号が無いコースを見つけかけている。
08/16(土):ラン
①トレッドミル (20km/1:24’21”)
早朝ジム。
キロ5分から入って1kmごとに上げていく。
14kmからはキロ4分で。最後の1kmは斜度をつけて追い込み。今日は3%まで傾けてみたところ、転けそうになった。
まとめ
◆走行距離:69.95㎞
◆ジム回数:8回
一番大切なことは継続すること。長い目で見て今なにをすべきかを判断・選択することを忘れずにトレーニングします。とにかく積み重ねなので、怪我しないように頑張ります()
寛大な心で投票をお願いします↓
いつも使っているトレーニング用品と、サプリをまとめました↓
先週のトレーニング内容はこちら↓
以上、健康寿命を延ばして「極上の老後」を目指す、たにしマンでした!
↓↓↓質問箱を設置しました!匿名ですのでお気軽にどうぞ!
コメント