【31歳会社員の筋トレ日記】#312 減量 WEEK27

workout-record-312 筋トレ

こんにちは、たにしマン@millionworkout)です。

ランニング中心の生活になっていますが、筋トレも少しはやっています
ただ、ビッグスリーをやらないと脚を使わないので、疲れ方が違いますね。
マシーンの軌道でやると対象筋に効率的に入りますが、筋トレ!!!という感じがあまりしません。まだ、フォームが安定しておらず、追い込みが足りないだけな気もしますが。

週5で会社に拘束されるサラリーマンが、常に“今が一番強い”を目指す筋トレの記録です。1週間分の全トレーニングをまとめます。

■たにしマンのBIG3マックス(2022年5月時点)
169.0㎝・77kg
ベンチプレス(BP):125kg
スクワット(SQ) :215kg
デッドリフト(DL):240kg

08/03(日):ラン

①トレッドミル(20㎞/1:28’28″)

早朝ジム。
早朝にジムを駆け抜ける。
早朝のジムを駆け抜ける。
ジムを駆け抜ける早朝。
朝焼けのジムを駆け抜ける。
暇だったのでトレッドミルのキャッチコピーを考えるなどした。

08/04(月):胸

①ダンベルプレス (22.5kg×10×3)

②インクラインダンベルプレス (17.5kg×10,10,7)

③チェストプレス (60kg×10×3)

④ペックフライ (40kg×10×3)

早朝ジム。ダンベルでの胸トレに少しずつ慣れてきたが、まだまだ重い。今日は特に前腕がキツかった。
マシーンにも慣れてきた。シートの位置は一番高く設定すると肩よりも胸を使える。

08/05(火):ラン/腹/腕

①トレッドミル (10km/43’31″)

②アブローラー(11回×3)

③ケーブルクランチ(60kg×10×3)

④ダンベルカール (6kg,8kg,10kg×10/15kg×10×3)

⑤ケーブルカール (25kg×10×3)

早朝ジム。トレッドミル。
時速12kmからスタートして、1kmごとに0.5km/hずつあげる。5km走った時点で時速14.5kmになるのでそのまま4km走行。ラスト1kmは時速15kmまで上げて、計10km。
大変分かりづらい。なぜ時速表示なのか。ランナーが知りたいのは1kmあたりのペースである。
時速12kmではなく、5min/km。時速15kmではなく、4min/km。ユーザーに換算させてどうする。

夕方はオフにするつもりだったが、時間を作れたので、翌朝のメニューを前倒し。
アブローラーは持ち込み。ケーブルクランチは60kgで。前回より頑張った。
腕はダンベルからのケーブル。ケーブルがあれば何でもできるじゃないか。

08/06(水):ラン/脚/背中

①トレッドミル(5km/23’06″)

②ダンベルスクワット(40kg×10×3)

③レッグプレス (40kg×10×3)

④ラットプルダウン (55kg×10×3)

⑤シーテッドロー (50kg×10×3)

⑥ワンハンドケーブルロー (30kg×10×3)

早朝ジムでラン。いつも通り、5min/kmから始めて1kmごとにスピードアップ。最後の1kmは、4’17″/km。
左脚が上手く回るようになってきた気がする。

仕事終わりに予定を前倒して筋トレ。
脚は軽い重量でゆっくりと。もう少しお尻を使いたい。
ラットプルとシーテッドローは前回よりも重量を上げて。しばらくこの重量で丁寧にやりたい。
フラットベンチが空いていなかったので、ケーブルでワンハンドロー。たぶんやり方が違う。

08/07(木):ラン

①ラン (5.15km/24’15”)

オフにしようと朝はダラダラ起きたが、結局仕事終わりに走ってしまう。
空が広くて夕焼けが綺麗だなあ。
、、、先週と全く同じ感想。

08/08(金):ラン/腹

①トレッドミル (5km/23’13”)

②アブローラー (11回×3)

③アブドミナル(40kg×10×3)

④ラン(4.92km/26’36″)

早朝ジム。
トレッドミルは1kmごとにペースをあげるいつものメニューで。傾斜を1%つけてみた。あまり変わらないが、5kmしか走らない時は、徐々に傾斜をつけていく。
アブローラーはいつも通り。アブローラー後のアブドミナルはだいぶきついので、セット中にひと呼吸おきながら何とかやり切った。

仕事後、外ラン。
夕方のジムは混んでいてトレッドミルが開いていない可能性があるので外で。日が暮れた後は意外と暑くない。

08/09(土):ラン

①トレッドミル (10km/43’14”)

早朝ジム。
キロ5分から入って1kmごとに上げていく。
うちのジムのトレッドミルは時速15km=キロ4分がマックスであることが判明した。
あとは徐々に斜度をつけていくしかないようだ。ただ、斜度をつけると異常にキツい。今日は2%までつけたが、最大どのくらいなのか。怖すぎる。

まとめ

◆走行距離:60.07㎞
◆ジム回数:8回

一番大切なことは継続すること。長い目で見て今なにをすべきかを判断・選択することを忘れずにトレーニングします。とにかく積み重ねなので、怪我しないように頑張ります()









寛大な心で投票をお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ








いつも使っているトレーニング用品と、サプリをまとめました↓




先週のトレーニング内容はこちら↓



以上、健康寿命を延ばして「極上の老後」を目指す、たにしマンでした!





↓↓↓質問箱を設置しました!匿名ですのでお気軽にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました