【31歳サラリーマンの筋トレ日記】#311 減量 WEEK26

workout-record-311 筋トレ

こんにちは、たにしマン@millionworkout)です。

生活リズムを調整しながらトレーニングに励みました。
外を走るのがきついので、トレッドミルでコツコツ走ってみたところ、習慣走行距離が75㎞くらいになりました。
久しく体重を測っていない気がしますが、この一週間で3人痩せた?と言われました。
夏バテに気を付けてコツコツ頑張ります!

週5で会社に拘束されるサラリーマンが、常に“今が一番強い”を目指す筋トレの記録です。1週間分の全トレーニングをまとめます。

■たにしマンのBIG3マックス(2022年5月時点)
169.0㎝・77kg
ベンチプレス(BP):125kg
スクワット(SQ) :215kg
デッドリフト(DL):240kg

07/26(土):ラン/背中

①ランニング(14.43km/1:08’46″)

②ラットプルダウン(50kg×10×3)

③シーテッドロー(40kg×10×3)

④ダンベルロー(35kg×10×3)

⑤チンニング(10,8)

朝ラン。補給無しの外14kmはきつい。10km過ぎで内臓と頭がアラートを発していたが、早く帰りたかったのでそのまま4k走って帰宅。次は水分補給をしよう。
ランニング後、朝食をとって、投信残高を確認して、ブログを書いて、洗濯をしてからのジムイン。起床からここまで3.5h。午前8時である。
ラットプルダウンとシーテッドローは、前回よりも上手くなっている気がする。16年ぶりの初心者ボーナス。
ダンベルローは、適当に35kgを持ってみたが、重い。それと、ダンベルがいかつすぎて可動域が狭い。次は重量を落としてワンハンドで。

07/27(日):ラン/腹

①トレッドミル(20㎞/1:29’25″)

②アブローラー(11回×3)

早朝ジム。黙々とトレッドミル1.5h。音楽無し、景色の変化無しでほとんど瞑想。すなわち、自分に集中する練習。
締めにアブローラー。

07/28(月):胸/ラン

①ダンベルプレス(22.5kg×10,10,9)

②インクラインダンベルプレス(15kg×10×3)

③チェストプレス(60kg×10,10,9)

④ペックフライ(40kg×10×3)

⑤ランニング(4.70㎞/22’46″)

早朝ジム。ラックが空いていなかったので、ダンベルで。
バーベルとは違い、左右差が顕著に出る。とにかく、左肩の前が弱いので重量を扱えない。地道にコツコツやろう。
ペックフライも要練習。
仕事終わりに外ラン。最近トレッドミルの頻度を増やしていることが功を奏しているのか、脚の運びがスムーズな気がする。

07/29(火):ラン/腹/腕

①トレッドミル(10㎞/44’12”)

②トレッドミル(5㎞/23’01”)

③アブドミナル (40kg×10/50kg×10×2)

④ダンベルカール (6kg×10,8kg×10,10kg×10)

⑤EZバーカール 22kg×10×3

早朝ジム。トレッドミル
夕方はオフにするつもりだったが、早く寝るのが難しそうだったので、翌朝のメニューを前倒し。
アブドミナルは3セット目の頭で攣りかけた。良い感じに効いている予感。
腕は左右差が酷いので鏡を見ながら肩が上がらないように。

07/30(水):腹/脚/ラン

①アブローラー (11回×3)

②アブドミナル (50kg×4/40kg×6,10)

③ダンベルスクワット(40kg×10×3)

④レッグプレス (40kg×10×3)

⑤ランニング (5.20km/27’05″)

腹は、アブローラーとアブドミナル。昨日もアブドミナルをやったせいか大変きつい。
ダンベルスクワットは、鏡を見ながら左右均等に。重心の位置も確認しながらやれるとなお良い。
レッグプレスは、可動域だけは大きく腹圧を意識して。左が弱い。
夕飯後、外ラン。涼しいが暗くて道が見えない。あと、暗くて怖い。

08/01(金):背中/ラン

①ラットプルダウン (50kg×10/55kg×10×2)

②シーテッドロー (45kg×10×3)

③ワンハンドロー (12.5kg×10/15kg×10/17.5kg×10/20kg×10/22.5kg×10)

④チンニング (10,10)

⑤ランニング (5.54km/26’34”)

早朝ジム。
ラットプルとシーテッドローは先週よりも少しだけ重量を上げて。
ワンハンドローはやり方がよく分からないので要調査。左だけきつい。
仕事終わりに外ラン。意外と涼しい。

08/02(土):ラン/腹

①トレッドミル (10km/44’08″)

②アブローラー(11回×3)

③ケーブルクランチ (40kg×10/50kg×10/60kg×10)

早朝ジム。
淡々とトレッドミル。心なしか無駄な力が抜けてきたような、そうでもないような。
アブローラーは綺麗に美しく。
アブドミナルマシンは青年がロングバケーション中だったため、ケーブルで。意外といい。青年ありがとう。

まとめ

◆走行距離:74.87㎞
◆ジム回数:8回

一番大切なことは継続すること。長い目で見て今なにをすべきかを判断・選択することを忘れずにトレーニングします。とにかく積み重ねなので、怪我しないように頑張ります()









寛大な心で投票をお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ








いつも使っているトレーニング用品と、サプリをまとめました↓




先週のトレーニング内容はこちら↓



以上、健康寿命を延ばして「極上の老後」を目指す、たにしマンでした!





↓↓↓質問箱を設置しました!匿名ですのでお気軽にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました