【31歳会社員の筋トレ日記】#315 減量 WEEK30

workout-record-315 筋トレ

こんにちは、たにしマン@millionworkout)です。

8月はトレッドミル合宿の様相を呈していました。
外で走ると脚よりも頭と内臓をやられてしまうので、あまり頑張れない一方で、室内だとそのあたりの心配がないので、割と追い込めた気がします。
筋トレの方はジムが混んでいると思った種目ができずにイラつきますが、空いている器具で工夫する能力を高めることも、ジムライフを充実させるには必須だと思いました。

週5で会社に拘束されるサラリーマンが、常に“今が一番強い”を目指す筋トレの記録です。1週間分の全トレーニングをまとめます。

■たにしマンのBIG3マックス(2022年5月時点)
169.0㎝・77kg
ベンチプレス(BP):125kg
スクワット(SQ) :215kg
デッドリフト(DL):240kg

08/24(日):ラン

①トレッドミル (20km/ 1:22’48″)

早朝ジム。
2日連続の20kmに初挑戦。
4’37″→4’27″→4’17″→4’15″→4’14″→4’12″→4’10″→4’08″→4’07″→4’05″→4’03″→4’02″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″(斜度1%) →4’00″(斜度1%)→4’00″(斜度1%)→4’00″(斜度1%)
キロ4分で8km、最後の4kmは斜度1%で。スピードを上げている中盤が一番きつい。最後の方は、終わりが見えているのでキツくても楽。でもキツイ。

08/25(月):胸/腹/腕/脚

①ダンベルプレス (27.5kg×10,10,7)

②インクラインダンベルプレス (17.5kg×10×3)

③チェストプレス (70kg×10,10,8)

④ペックフライ (45kg×10×3)

⑤アブローラー(11回×3)

⑥ケーブルクランチ(65kg×10×3)

⑦ケーブルカール (15kg,20kg,35kg×10/40kg×10×3)

⑧ケーブルフレンチプレス(30kg×10×3)

⑨レッグプレス (40kg×10×3)

⑩ダンベルスクワット(40kg×10×3)

早朝ジム。
胸は、前回より少しだけボリュームアップできた。しっかり息を吸うことが大切。
アブローラーはキツイ。他の部位に血流がいっているときは特に。
ケーブルクランチは中心線からブレないように丁寧に。

仕事終わりに追加ジム。
腕をチャチャっと。ケーブルが空いていたのでフォームを確認しながらテキパキと。ついでに脚もやっておいた。

08/26(火):ラン/背中

①トレッドミル (10km/41’26″)

②チンニング(11回×3)

③ケーブルベントローバーロー(100kg×10×3)

④ケーブルシーテッドロー (70kg×10×3)

⑤ワンハンドロー (35kg×10×3)

早朝ジム。トレッドミル。
4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00″→(斜度1%)→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00”
斜度1%には少しずつ慣れてきた。骨盤の動きが左右均等になるように意識。

仕事終わりにジム。背中。
マシーンが埋まっていたのでチンニングからのケーブルで。フォームを練習すればよく効きそう。

08/27(水):ラン

①トレッドミル(5km/21’32″)

早朝ジム。トレッドミル。
(斜度1%)→4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00
斜度1%だと特に気にならなくなってきた。つま先を上げておくとお尻を支える気がするが、ドタドタする。。

08/28(木):ラン/腹

①トレッドミル(5km/21’34″)

②アブローラー (11回×3)

③アブドミナル(40kg×10×3)

④トレッドミル(5km/21’13″)

早朝ジム。
(斜度1%)→4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00”
昨日と全く同じ。左のお尻と腹斜筋も使えるようになってきた気がする。
そのあと、アブローラーとアブドミナルマシーン。朝はジムが空いていて快適。

仕事終わりにジム。
朝と全く同じメニューでトレッドミル。朝より体がぶれていた気がする。。

08/29(金):ラン

①トレッドミル (5km/21’22″)

早朝ジム。トレッドミル。
(斜度1%)→4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00”
ペースを上げるときが一番疲れるので、一定のペースで走れるようになることが1番の省エネか。

08/30(土):ラン

①トレッドミル (20km/1:21’35”)

早朝ジム。淡々とトレッドミル。
4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→ 4’00″→(斜度1%)→4’00″→4’00″→4’00”
間違えて4kmからキロ4分まで上げてしまった。キロ4分で16kmは初めてだったがトレッドミルならそんなに変わらなかった。スピードより斜度。

まとめ

◆走行距離:70㎞
◆ジム回数:10回

一番大切なことは継続すること。長い目で見て今なにをすべきかを判断・選択することを忘れずにトレーニングします。とにかく積み重ねなので、怪我しないように頑張ります()









寛大な心で投票をお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ








いつも使っているトレーニング用品と、サプリをまとめました↓




先週のトレーニング内容はこちら↓



以上、健康寿命を延ばして「極上の老後」を目指す、たにしマンでした!





↓↓↓質問箱を設置しました!匿名ですのでお気軽にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました