こんにちは、たにしマン(@millionworkout)です。

今週は風邪をひいたので、OFF多めになりました。
先週土曜日の30㎞走からの日曜日の15㎞の後に、お昼寝をすることができなかったのが敗因です。
体脂肪率も低く無駄に代謝も高い体内では、常に免疫とウィルスのせめぎ合いが行われており、少しでも隙を見せるとやられてしまいます。
健康第一なので、なるべく余計な予定はそぎ落としながらトレーニングに励みたいと思います。
週5で会社に拘束されるサラリーマンが、常に“今が一番強い”を目指す筋トレの記録です。1週間分の全トレーニングをまとめます。
■たにしマンのBIG3マックス(2022年5月時点)
169.0㎝・77kg
ベンチプレス(BP):125kg
スクワット(SQ) :215kg
デッドリフト(DL):240kg
10/19(日):ラン
①トレッドミル (15km/ 1:01’33″)
早朝ジム。トレミ。
4’37″→4’27″→4’17″→4’08″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00″→4’00”
30km走の翌日なので、いつもより5km短くして15km。10kmくらいから右脚の前腿が攣りかけていたが大きな問題は無くクリア。
10/20(月):胸/腹
①ダンベルプレス (32.5kg×10,10,7)
②インクラインダンベルプレス (20kg×10,9,4)
③チェストプレス (75kg×10,8,8)
④ペックフライ (45kg×10×3)
⑤アブローラー(11回×3)
⑥ケーブルクランチ(65kg×10×3)
朝ジム。胸と腹。
ダンベルプレスは、背中で受ける感覚を大切にしながら。あまり粘れなかった。
チェストプレスもあまり粘れず。疲れている感じがする。
続けて腹。相変わらずアブローラーはキツイ。本当にいい種目。
ケーブルクランチは、なるべく膝関節を使わないことを意識。
10/21(火):ラン
①ランニング (4.94km/0:26’39″)
朝ラン。
本当は閾値走をやる日だったが、喉が痛かったので軽めにジョグ。
風邪を引くときは必ず喉からなので、悪化しないように要注意。
無理をしてメニューをこなしたい衝動に駆られるが、発熱して寝込むパターンは避けなければならない。もう喉が痛くなる前には戻れないので、マイナスを受け入れつつ、最小限のマイナスに留める努力をしよう。
10/22(水):OFF
10/23(木):OFF
10/24(金):OFF
10/25(土):ラン
①ランニング (5.70km/0:35’06”)
朝ラン。
病み上がりなので、恐る恐る軽めに。少しずつ戻した方が良さそう。
まとめ
◆走行距離:25.64㎞
◆ジム回数:1回
一番大切なことは継続すること。長い目で見て今なにをすべきかを判断・選択することを忘れずにトレーニングします。とにかく積み重ねなので、怪我しないように頑張ります()
寛大な心で投票をお願いします↓
いつも使っているトレーニング用品と、サプリをまとめました↓
先週のトレーニング内容はこちら↓
以上、健康寿命を延ばして「極上の老後」を目指す、たにしマンでした!
↓↓↓質問箱を設置しました!匿名ですのでお気軽にどうぞ!



コメント